2015年05月30日
いくしかないっちょね‼︎
今は現地時間の16:00^_^

モロカイ島でゆっくり過ごしています^_^
今年はたくさんの応援団にサポートしてもらって、食事も日本と変わらずとれているのでとても調子がいいです^_^

感謝の気持ちでいっぱいです‼︎米のありがたさや日本サポートの応援、島で応援してくれている仲間や家族^_^
想うだけでも身体中に力が湧き上がってきます。

あの時漕ぐのをやめなくて本当によかった。そしてまた同じ景色に居れることが奇跡だと感じています。
日の丸の寄せ書きをいただいた時に、「もう君たちだけの夢じゃなくなっいるね‼︎」
て言葉をいただいた時に、泣きそうになりました。
いよいよ明日スタートです。
僕たちは10:30スタートなので日本時間だと朝6:30です。

ー
いっくしかないっちょね^o^

モロカイ島でゆっくり過ごしています^_^
今年はたくさんの応援団にサポートしてもらって、食事も日本と変わらずとれているのでとても調子がいいです^_^

感謝の気持ちでいっぱいです‼︎米のありがたさや日本サポートの応援、島で応援してくれている仲間や家族^_^
想うだけでも身体中に力が湧き上がってきます。

あの時漕ぐのをやめなくて本当によかった。そしてまた同じ景色に居れることが奇跡だと感じています。
日の丸の寄せ書きをいただいた時に、「もう君たちだけの夢じゃなくなっいるね‼︎」
て言葉をいただいた時に、泣きそうになりました。
いよいよ明日スタートです。
僕たちは10:30スタートなので日本時間だと朝6:30です。

ー
いっくしかないっちょね^o^
2015年05月29日
2015年05月28日
明日はモロカイ島へ
今日は朝6:00から東京のラジオ出演

そのあと休憩してオアフ島最後のトレーニングでカイルアビーチへ^_^

昨日と違ってうねりが落ち着いていたので20分アップウインドで漕いでそこからダウンウインド。
そしてインターバルを入れて一時間ほどで上がりました。

奄美で練習しているサーフスキーと同じで全然違和感がなく漕げることが本当に嬉しい^_^
あとはいつも通り思いっきり楽しんで一体になるだけです^_^
ここまで来れたのもたくさんの応援のおかげです‼︎
もう言い訳なんてしません。
どんな結果でも受け入れます^_^!
本当にモロカイ海峡を渡れることがただただ嬉しいです^_^
では明日はスタート地点のモロカイ島へ飛行機に乗って行きます‼︎
帰りは53キロ漕いで笑顔のゴールをします‼︎
日本時間の31日6:00スタート‼︎
途中僕のフェスブックで実況ができると思いますので‼︎みんなの応援よろしくお願いします‼︎

そのあと休憩してオアフ島最後のトレーニングでカイルアビーチへ^_^

昨日と違ってうねりが落ち着いていたので20分アップウインドで漕いでそこからダウンウインド。
そしてインターバルを入れて一時間ほどで上がりました。

奄美で練習しているサーフスキーと同じで全然違和感がなく漕げることが本当に嬉しい^_^
あとはいつも通り思いっきり楽しんで一体になるだけです^_^
ここまで来れたのもたくさんの応援のおかげです‼︎
もう言い訳なんてしません。
どんな結果でも受け入れます^_^!
本当にモロカイ海峡を渡れることがただただ嬉しいです^_^
では明日はスタート地点のモロカイ島へ飛行機に乗って行きます‼︎
帰りは53キロ漕いで笑顔のゴールをします‼︎
日本時間の31日6:00スタート‼︎
途中僕のフェスブックで実況ができると思いますので‼︎みんなの応援よろしくお願いします‼︎
2015年05月27日
ハワイカイ
今日も1日終わりました。

朝6:00からワイキキを6キロほどランニング

してカイルアへカヌーをピックアップ‼︎

予定ではハワイカイまでダウンウインドする予定だったけど、変更してゴール付近のハワイカイで漕ぎました!
[
いつもは最後の力を振り絞っている場所なのでレース以外で漕ぐのは初めて^_^
ポートロック付近はチューブをグリグリ巻いていて近づけなかったです(^^;;

明日はレジストレーションがカイルアであるので、練習後カイルアで過ごしたいと思います^_^
レースは日本時間の31日朝6:00です^_^
そして、日本時間の今晩深夜1:00から
On the planetという東京のラジオに生出演しますのでお時間がある方はお聞きください^_^

朝6:00からワイキキを6キロほどランニング

してカイルアへカヌーをピックアップ‼︎

予定ではハワイカイまでダウンウインドする予定だったけど、変更してゴール付近のハワイカイで漕ぎました!
[

いつもは最後の力を振り絞っている場所なのでレース以外で漕ぐのは初めて^_^
ポートロック付近はチューブをグリグリ巻いていて近づけなかったです(^^;;

明日はレジストレーションがカイルアであるので、練習後カイルアで過ごしたいと思います^_^
レースは日本時間の31日朝6:00です^_^
そして、日本時間の今晩深夜1:00から
On the planetという東京のラジオに生出演しますのでお時間がある方はお聞きください^_^
2015年05月27日
想い
漕ぐことで繋がっていく海
飛行機の中で・ブログの文章を書いてみました^_^
ずっと心の中にある想いを書きます。
2年前、奄美群島日本復帰60周年記念の年に楠田豊春先生の
復帰記念をお祭りで終わらせるなと言われたことがきっかけで
沖縄から奄美大島、喜界島を手作りカヌーで目指すことになりました。

少しでも当時の苦難を海を通して知り、同じ目線で海を漕ぎたいと思いました。
その体験談を次の世代へ語り継ぐ為に、カヌーを通して伝えたい…その一心で漕ぎました。

たくさんの出会いがありました。

支えがありました。

1人では到底渡れない海もありました。


そんな時気持ちを奮い立たせたのは島で待っている仲間や応援してくれる皆さん島の先輩方がいたから渡れる事ができたんだと思います。
僕はとても人見知りだし、臆病者で人の顔色ばかり気にして気持ちも弱いです。
だけど、いくしかないと決めた時、そこには背中を押してくれる仲間や島の先輩たちがいました。

今は大きな夢に満ち溢れています。
島と島を繋げる大きな虹の架け橋をカヌーで繋げることです。
その為にも、経験を積み挑戦を続けます。
そして3年後
復帰65周年、大きなカヌーで次の世代へ繋げる旅に出ます。
その時は次の世代を担う島人を乗せて・・・
ハワイでの挑戦はそこに到達する為の僕自身の試練でもあります。

最初に決めた目標を達成するまで頑張ります。
そしたら次の島が見えるはず^_^
飛行機の中で・ブログの文章を書いてみました^_^
ずっと心の中にある想いを書きます。
2年前、奄美群島日本復帰60周年記念の年に楠田豊春先生の
復帰記念をお祭りで終わらせるなと言われたことがきっかけで
沖縄から奄美大島、喜界島を手作りカヌーで目指すことになりました。

少しでも当時の苦難を海を通して知り、同じ目線で海を漕ぎたいと思いました。
その体験談を次の世代へ語り継ぐ為に、カヌーを通して伝えたい…その一心で漕ぎました。

たくさんの出会いがありました。

支えがありました。

1人では到底渡れない海もありました。


そんな時気持ちを奮い立たせたのは島で待っている仲間や応援してくれる皆さん島の先輩方がいたから渡れる事ができたんだと思います。
僕はとても人見知りだし、臆病者で人の顔色ばかり気にして気持ちも弱いです。
だけど、いくしかないと決めた時、そこには背中を押してくれる仲間や島の先輩たちがいました。

今は大きな夢に満ち溢れています。
島と島を繋げる大きな虹の架け橋をカヌーで繋げることです。
その為にも、経験を積み挑戦を続けます。
そして3年後
復帰65周年、大きなカヌーで次の世代へ繋げる旅に出ます。
その時は次の世代を担う島人を乗せて・・・
ハワイでの挑戦はそこに到達する為の僕自身の試練でもあります。

最初に決めた目標を達成するまで頑張ります。
そしたら次の島が見えるはず^_^
2015年05月26日
海を共に渡るカヌーに会えました‼︎
現在の時刻は22:00です^_^
今日は朝から僕の運転で

健太のサーフスキーをアウトリガーカヌークラブでピックアップ


それからカイルアビーチまで海岸沿いを通りながらドライブ^_^

そして、僕の借りるTHINKスキーをjimさんの家まで受け取りに行きました!

特別に手配をしてくれたdaryiさんに感謝です^_^
それからセッティングをして

一時間ほどインターバルを入れながらカイルアビーチで漕ぎました!


明日はマカプからハワイカイまでダウンウインドします‼︎
今日は朝から僕の運転で

健太のサーフスキーをアウトリガーカヌークラブでピックアップ


それからカイルアビーチまで海岸沿いを通りながらドライブ^_^

そして、僕の借りるTHINKスキーをjimさんの家まで受け取りに行きました!

特別に手配をしてくれたdaryiさんに感謝です^_^
それからセッティングをして

一時間ほどインターバルを入れながらカイルアビーチで漕ぎました!


明日はマカプからハワイカイまでダウンウインドします‼︎
2015年05月25日
2015年05月25日
Hawaiiに着きました^_^
やっぱり飛行機の中では寝付けなかったです(^^;;
[
オアフ島に着いてからレンタカーで移動して今部屋に着きました^_^


今日はゆっくりして明日カヌーの練習と調整に入ります。
カイルアビーチで漕ぐ予定です‼︎
[

オアフ島に着いてからレンタカーで移動して今部屋に着きました^_^


今日はゆっくりして明日カヌーの練習と調整に入ります。
カイルアビーチで漕ぐ予定です‼︎
2015年05月24日
ホノルル行きの飛行機に乗ります‼︎
羽田でもたくさんの方達が見送りに来てくれました^_^!

縁があり、奄美で去年からひとたびツアーを企画していただいてひとたびのなぐさんと奄美に来てくれたひとたび友達が来てくれて、奄美でガイド業をやっていて良かったな〜と思いました。
これも奄美の自然のおかげです^_^
では行って来ます‼︎
11:40の飛行機に乗って、ホノルルには24日の午前11:00に着きます‼︎
時差ボケすると思いますが頑張ってきます^_^

縁があり、奄美で去年からひとたびツアーを企画していただいてひとたびのなぐさんと奄美に来てくれたひとたび友達が来てくれて、奄美でガイド業をやっていて良かったな〜と思いました。
これも奄美の自然のおかげです^_^
では行って来ます‼︎
11:40の飛行機に乗って、ホノルルには24日の午前11:00に着きます‼︎
時差ボケすると思いますが頑張ってきます^_^
2015年05月24日
羽田に着きました‼︎
これから夜中の11:30まで羽田にいます。
健太の姉ちゃんが見送りに来てくれました‼︎

奄美空港では最後まで見送りありがとうございます‼︎




健太の姉ちゃんが見送りに来てくれました‼︎

奄美空港では最後まで見送りありがとうございます‼︎




Posted by 瞬 at
19:10
│Comments(0)
2015年05月24日
いってきます^_^
今、たくさんの仲間に見送ってもらってゲートに入りました^_^

今晩の羽田経由でハワイに向かいます!移動は長いですがしっかり体を休めて明日現地でカヌーを乗ります。

では、奄美から世界の海に挑戦‼︎始まりです‼︎


今晩の羽田経由でハワイに向かいます!移動は長いですがしっかり体を休めて明日現地でカヌーを乗ります。

では、奄美から世界の海に挑戦‼︎始まりです‼︎

2015年05月23日
奄美で最後のロング
いよいよハワイ出発が明日になりました!
さっき龍園接骨院にいって体のケアをしてもらいました

今は荷造りをしています。
昨日は最後の調整で朝仁海岸から今里までの25キロを漕ぎました。

毎週ロングをしているおかげで体も気力もついていけるようになりました!
そして最近購入したVAIKOBIのパドルパンツとてもいいです!
4時間ほど漕いでいてもまったくすれないし、ヒップ部分にネオプレーンのパットが入っているのでクッション性もあります!
お勧めです。
昨日はコンディション的にとても悪かったですが最後の練習が横風やアップウインドなど複雑な海の変化があったので
よかったです!!

レース当日どんな海の状況になっても必ず漕ぎきってみます!!
そして昨日の晩はアマニコカヌークラブの仲間が壮行会を開いてくれました!!

とてもうれしかったし、途中たくさんの事を思い出して泣いてしまいました・・!
そして大きな日の丸の旗にたくさんのメッセージが書かれた寄せ書きをもらいました(^^)
とくに日本代表に選ばれていくわけではないのですが、生まれた国と島を誇りに想ってがんばります!!
どうか応援よろしくお願いいたします!!!
2015年05月21日
Molokaiまでのトレーニング
今日はモロカイレースについて説明します。
僕がサーフスキーを始めたころネットでモロカイチャレンジというひとつの動画を見ました。
それは、ちょうど10年前モロカイ島から32マイル先のオアフ島まで人力で漕いで渡る超人レースでした。
そのころ一番印象に残ったのはどこまでも続く深い海の色と大きなうねり、そこを漕いで波に乗り波に乗り継いで
うっすらと見える島を目指しているカヌー。

そのころの僕は憧れだけをいだいて出場するなんて思ってもいませんでした。
だけど、2007年の奄美シーカヤックマラソンでモロカイ出場者の松尾さんが着てくれたのをきっかけに
世界最高峰のパドルレース、モロカイへ向けて意識を向けるようになりました。
松尾さんにモロカイのタンクトップをプレゼントしていただき、ほぼ毎日その黄色いタンクトップを着ていました。
それから2年後
たくさんの応援とサポートのおかげでモロカイレースへ挑戦することができました。
それから3年間挑戦し続けられたのも、一緒に渡ってくれる井藤さんがいてくれたからだと感じています。
そして最後の出場から4年経ち、同じタイミングで今回も井藤さんとモロカイに行くことができます。

最初のチャレンジが24歳でした。
53キロという距離は勢いで漕ぎぬけないということを思い知らされました。
体のこと、食事やメンタル面、補給のタイミング、そしてレースまでのトレーニング、すべて勉強不足でした。
現在はモロカイへむけ半年前から準備をしています。
まずは53キロを漕ぎぬけるフォーム改善やパドルの長さ、大きさ
どんなものを補給していけば体が最後まで漕ぎぬけるかを試していきました。
1月、2月、まではフォーム作りに徹底しました。
そして3月はインターバルを入れて巡航速度をあげる練習
4月から週一で40キロのロングをいれて、補給のタイミングや体の声を徹底して聞いてきました。
現在は体脂肪も4パーセント落ちて、今までで一番調子が上がっています。



明日は最後のロングトレーニング
それが終わると後はハワイ出発するだけです。
その前に今日はトレーニングの疲れを抜く為SUPでサーフィンしてきます(笑)
僕がサーフスキーを始めたころネットでモロカイチャレンジというひとつの動画を見ました。
それは、ちょうど10年前モロカイ島から32マイル先のオアフ島まで人力で漕いで渡る超人レースでした。
そのころ一番印象に残ったのはどこまでも続く深い海の色と大きなうねり、そこを漕いで波に乗り波に乗り継いで
うっすらと見える島を目指しているカヌー。

そのころの僕は憧れだけをいだいて出場するなんて思ってもいませんでした。
だけど、2007年の奄美シーカヤックマラソンでモロカイ出場者の松尾さんが着てくれたのをきっかけに
世界最高峰のパドルレース、モロカイへ向けて意識を向けるようになりました。
松尾さんにモロカイのタンクトップをプレゼントしていただき、ほぼ毎日その黄色いタンクトップを着ていました。
それから2年後
たくさんの応援とサポートのおかげでモロカイレースへ挑戦することができました。
それから3年間挑戦し続けられたのも、一緒に渡ってくれる井藤さんがいてくれたからだと感じています。
そして最後の出場から4年経ち、同じタイミングで今回も井藤さんとモロカイに行くことができます。

最初のチャレンジが24歳でした。
53キロという距離は勢いで漕ぎぬけないということを思い知らされました。
体のこと、食事やメンタル面、補給のタイミング、そしてレースまでのトレーニング、すべて勉強不足でした。
現在はモロカイへむけ半年前から準備をしています。
まずは53キロを漕ぎぬけるフォーム改善やパドルの長さ、大きさ
どんなものを補給していけば体が最後まで漕ぎぬけるかを試していきました。
1月、2月、まではフォーム作りに徹底しました。
そして3月はインターバルを入れて巡航速度をあげる練習
4月から週一で40キロのロングをいれて、補給のタイミングや体の声を徹底して聞いてきました。
現在は体脂肪も4パーセント落ちて、今までで一番調子が上がっています。



明日は最後のロングトレーニング
それが終わると後はハワイ出発するだけです。
その前に今日はトレーニングの疲れを抜く為SUPでサーフィンしてきます(笑)
2015年05月18日
4度目のMolokaiレース!
約半年ぶりにブログを更新します。。
最近はフェイスブックに近状を載せすぎてブログの更新を怠っていました。。。
実は、この半年間何をしていたかというと4年ぶりの4度目の挑戦になるMolokaiレースにむけてトレーニングしていました。

2011年のMolokaiレースで、実力を思い知らされと同時にあの海峡を渡るまでの過程に限界を感じ

勤めていたガイド会社を辞め、それまで遠征費のために掛け持ちしていたバイトもすべてやめました。
トレーニングと生活のバランスをどうしたら保てて海と調和できるかを毎日悩みました。。。
そして
一度すべてをシンプルにしました。
住み込みで民宿の管理人をしベットひとつの部屋に寝泊り、アマニコというガイドサービスを始めました。

それと同時に仲間を増やしたくてアマニコカヌークラブを始めました。
最初クラブに入ってきてくれたのはまさかの幼馴染で物静かな同級生でした・・
カヌーをして今の生活を変えたいと気持ちを聞いたときに
カヌーを始める前の自分を思い出しました・・・
それから一年。。4年目と月日が経ち
今ではたくさんの仲間ができました・・

そして、2月にアマニコを株式会社として登記しパートナーに実の兄と、同じ世界大会にむけてトレーニングパートナーの
健太と会社を運営するようになりました。

これからさらにパドルスポーツを普及できるように僕たちは漕ぎ続けます。
そして、たくさんのヒントや導きをくれたモロカイレースに挑戦し続け最初の目標にしている
4時間をきることとトップ20位以内に入ることに精一杯がんばります。
そしてレースまで二週間切りました。

今度の日曜日奄美からハワイに行きます。
日本から挑戦する仲間は三人ですがみんな奄美の血を受け継いでいるあまみんちゅです。
清水健太
白畑瞬
井藤秀晃
日本からもたくさん応援に来てくれることにとても感謝しています。
そして今年はうれしいことに以前から親交があるエスコートボート キャプテンは日系ハワイアンのアイバン・シゲキさんが
勤めてくれることになりました。
それからサポートクルーにモロカイを何度か渡ったみーさんが乗ってくれることになったので
今年は心強いです!!
あと2週間一日一日を大事に過ごして、ゴール後笑顔で皆さんに感謝の言葉を伝えたいと思います!!
最近はフェイスブックに近状を載せすぎてブログの更新を怠っていました。。。
実は、この半年間何をしていたかというと4年ぶりの4度目の挑戦になるMolokaiレースにむけてトレーニングしていました。

2011年のMolokaiレースで、実力を思い知らされと同時にあの海峡を渡るまでの過程に限界を感じ

勤めていたガイド会社を辞め、それまで遠征費のために掛け持ちしていたバイトもすべてやめました。
トレーニングと生活のバランスをどうしたら保てて海と調和できるかを毎日悩みました。。。
そして
一度すべてをシンプルにしました。
住み込みで民宿の管理人をしベットひとつの部屋に寝泊り、アマニコというガイドサービスを始めました。

それと同時に仲間を増やしたくてアマニコカヌークラブを始めました。
最初クラブに入ってきてくれたのはまさかの幼馴染で物静かな同級生でした・・
カヌーをして今の生活を変えたいと気持ちを聞いたときに
カヌーを始める前の自分を思い出しました・・・
それから一年。。4年目と月日が経ち
今ではたくさんの仲間ができました・・

そして、2月にアマニコを株式会社として登記しパートナーに実の兄と、同じ世界大会にむけてトレーニングパートナーの
健太と会社を運営するようになりました。

これからさらにパドルスポーツを普及できるように僕たちは漕ぎ続けます。
そして、たくさんのヒントや導きをくれたモロカイレースに挑戦し続け最初の目標にしている
4時間をきることとトップ20位以内に入ることに精一杯がんばります。
そしてレースまで二週間切りました。

今度の日曜日奄美からハワイに行きます。
日本から挑戦する仲間は三人ですがみんな奄美の血を受け継いでいるあまみんちゅです。
清水健太
白畑瞬
井藤秀晃
日本からもたくさん応援に来てくれることにとても感謝しています。
そして今年はうれしいことに以前から親交があるエスコートボート キャプテンは日系ハワイアンのアイバン・シゲキさんが
勤めてくれることになりました。
それからサポートクルーにモロカイを何度か渡ったみーさんが乗ってくれることになったので
今年は心強いです!!
あと2週間一日一日を大事に過ごして、ゴール後笑顔で皆さんに感謝の言葉を伝えたいと思います!!