しーまブログ スポーツ奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年05月21日

Molokaiまでのトレーニング

今日はモロカイレースについて説明します。

僕がサーフスキーを始めたころネットでモロカイチャレンジというひとつの動画を見ました。

それは、ちょうど10年前モロカイ島から32マイル先のオアフ島まで人力で漕いで渡る超人レースでした。

そのころ一番印象に残ったのはどこまでも続く深い海の色と大きなうねり、そこを漕いで波に乗り波に乗り継いで

うっすらと見える島を目指しているカヌー。
Molokaiまでのトレーニング


そのころの僕は憧れだけをいだいて出場するなんて思ってもいませんでした。

だけど、2007年の奄美シーカヤックマラソンでモロカイ出場者の松尾さんが着てくれたのをきっかけに

世界最高峰のパドルレース、モロカイへ向けて意識を向けるようになりました。

松尾さんにモロカイのタンクトップをプレゼントしていただき、ほぼ毎日その黄色いタンクトップを着ていました。

それから2年後

たくさんの応援とサポートのおかげでモロカイレースへ挑戦することができました。

それから3年間挑戦し続けられたのも、一緒に渡ってくれる井藤さんがいてくれたからだと感じています。

そして最後の出場から4年経ち、同じタイミングで今回も井藤さんとモロカイに行くことができます。

Molokaiまでのトレーニング


最初のチャレンジが24歳でした。

53キロという距離は勢いで漕ぎぬけないということを思い知らされました。

体のこと、食事やメンタル面、補給のタイミング、そしてレースまでのトレーニング、すべて勉強不足でした。

現在はモロカイへむけ半年前から準備をしています。

まずは53キロを漕ぎぬけるフォーム改善やパドルの長さ、大きさ

どんなものを補給していけば体が最後まで漕ぎぬけるかを試していきました。

1月、2月、まではフォーム作りに徹底しました。

そして3月はインターバルを入れて巡航速度をあげる練習

4月から週一で40キロのロングをいれて、補給のタイミングや体の声を徹底して聞いてきました。

現在は体脂肪も4パーセント落ちて、今までで一番調子が上がっています。
Molokaiまでのトレーニング
Molokaiまでのトレーニング
Molokaiまでのトレーニング


明日は最後のロングトレーニング

それが終わると後はハワイ出発するだけです。

その前に今日はトレーニングの疲れを抜く為SUPでサーフィンしてきます(笑)









同じカテゴリー(トレーニング)の記事画像
奄美で最後のロング
香港世界大会にむけて
台風18号
サーフスキーを担いで海まで
奄美シーカヤックマラソン
梅雨入りしたけど海に行きましょう(^^)
同じカテゴリー(トレーニング)の記事
 奄美で最後のロング (2015-05-23 16:26)
 香港世界大会にむけて (2014-10-18 18:12)
 台風18号 (2014-10-08 12:28)
 サーフスキーを担いで海まで (2014-10-02 19:22)
 奄美シーカヤックマラソン (2014-05-14 11:16)
 梅雨入りしたけど海に行きましょう(^^) (2014-05-12 10:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Molokaiまでのトレーニング
    コメント(0)